今日は3銘柄の優待が到着。
まずは200株保有でもらえる、クリヤマHDのQUOカード1000円分。
2022/12の権利日を持って廃止なので、今回が最後となる。
サカタインクスからは1000円分のQUOカード。
100株を1年以上保有したので、去年の500円から1000円になった。
3年以上だとさらに2000円にアップする。
100株保有で2年目。
3年以上で3000円分になる。
これでQUOカードが6000円分ほど貯まったので、マツキヨかデニーズなどの外食が利用できる。
まぁちょっとした楽しみということで。
ネオモバについては書類で2回目の移管出庫を実施。
出庫先は楽天証券で以下の銘柄。
・SBIグローバルアセットマネージメント(モーニングスター) 200
・ENEOSHD 200
・VTHD 100
・中本パックス 200
・菱電商事 100
・稲畑産業 100
・立花エレテック 100
・三谷産業 100
・みずほリース 100
・三菱HCキャピタル 101
・九州リースサービス 100
・キムラユニティー 200
・KDDI 100
・明光ネットワークジャパン 100
・エフティグループ 100
・サムティ 100
前回は土曜発送で翌週土曜に反映されたので、1週間くらいといったところ。
楽天証券のかぶミニが冴えなければ、すぐにSBI証券へ移管してしまう計画である。
楽天証券からはオンラインで移管が完了できるのがいいところでもある。
とにかく、早くサービスを開始して欲しいかな、と。