サラリーマン兼業投資家モドキの年間配当100万を目指す日記

主に株とか家族とか趣味とか家とかDIYとか

2866と2868の配当が入金、文教堂GHDの優待が到着

今日は2銘柄の配当が入金。

 

・2866 1321円

・2868 248円

合計 1569円

2866はさらに買い増しをしているので、来月以降の配当も増額予定。

 

 

優待は1銘柄。

文教堂GHDの割引カードと株主専用通販サイト用ログインIDとパスワード。

この割引カードは、100株保有文教堂の商品(書籍・雑訴・文具・音楽CD・DVD・ホビー等)が5%割引となる。

文教堂GHDは100株保有していたが、先日の国が書店を支援するニュースの件で急騰したときに売却済み。

その後すぐに安くなってきたので、また保有してもいいような気がしてきてはいる・・・

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村

ヤマダHDが増配

今日はヤマダHDの増配が発表される。

と言っても下方修正と同時。

下方修正で増配?と調べたら、50周年記念配当とのこと。

1円増配で年間配当は13円に。

しかし、去年18円→12円に減配してるので、かなりいまいちではある。

 

2023年に減配しないで配当維持、配当性向は上がってしまうが記念配当を入れて20円くらいだったらインパクトもあったと思うのだが・・・

 

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村

含み益の記録(2024年4月14日現在)

さて、ここ数日世界情勢がきな臭くなってきているが。

よくよく思い出してみると、1年前はSVBショックとか?

しかし、毎年毎年危機が起こる・・・

 

とりあえずは現時点での含み益の記録を残しておく。

 

 

楽天証券

 

コネクト

 

SBI証券

 

総リスク資産は30969114円

 

含み益の合計は+11549187円となる。

 

金融資産も含み益も過去最高を更新中ではあるが、明日からはまた下方向?

とりあえずは狙っている銘柄をできるだけ安く買いたい・・・

 

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村

2024年4月13日時点での保有株

4月に入ってからも株の動きはよくわからず。

失望した銘柄の入替や、新規銘柄探しも相変わらず行っている。

とりあえず現時点での保有株をまとめていく。

 

楽天証券

・特定口座


・NISA成長投資枠

 

・旧NISA

 

投資信託

 

SBI証券 投資信託

 

コネクト

 

 

・売却 東京個別指導学院200株(NISA100株、特定100株)、ノダ100株、AREHD17株

 

・買い増し中 1489、2013、2014、2866、イオンFS、サーラコーポレーションセブン銀行、三菱HCキャピタル、シーイーシー、システナ、KHネオケム、青山財産ネットワークス、NTT

 

・新規買い ディップ(2/8権利月、年2回優待あり)

 

今月は思いつきでいろいろ整理と、さらに新規投資。

本当はETFに移行するのが無難なのだろうが、個別株投資がやめられない・・・(ジャンキー?)

 

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村

DCMHDが増配

今日は保有株の決算のうち、DCMHDが増配を発表。

 

前期2円、今期2円で合計4円の増配で、年間配当は44円となる。

DCMHDは取得額1073円で100株保有

今日の終値での利回りは2.89%、取得額での利回りは4.1%となる。

 

 

他では先日手放したノダの決算があったが、67%減益。

数字を見ると配当性向はまだ余裕があるが、ここ2年で減配を2回したことを考えるとかなり不安になるレベル。

が、40万株(2.5%)の自社株買いの発表も。

できれば減配しないでやってくれてたら保有も継続したのだが、この感じだとどうなるか。

余り深くは考えないが、観察は続けたい。

 

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村

東京個別指導学院とノダを売却、2866とシステナを買い増し

昨日の東京個別指導学院の決算と減配から思うところがあり、早速実行してしまう。

 

特定口座と旧NISA口座分、合計200株を売却(残り0株)

巻き添えでここ2年で2回減配したノダも100株売却(残り0株)

特定口座は-5370円、NISAは-17320円の損切り

 

わかっていたつもりではあるが、NISAで安易に配当性向が高かったり、不相応な優待をだしてる企業を買うリスクを改めて認識した(と思いたい)

ノダも巻き添えとは書いたが、ここも経営陣に不信感があり、決算前だし売却してしまえと思い切ってしまった。

まぁ、後で株価が高騰しても気にしないようにはする・・・

 

 

売却して出来た資金で、2866とシステナを買い増し。

2866は特定口座でしか買えないが、毎月分配で利回りは5%超えでまだ買える水準。

システナは増配があれば利回り4~4.5%の水準なので、資金ができたらもう少し買い増そうと決めていた。

2866は400株、システナは376株保有となった。

 

他に2013・2014・1489などのETF、かぶミニで大きく下がっていたイオンFSなどを細々と買い増し。

現時点での年間配当予想は減配前とあまりかわらずとなった。

 

最近は放置気味であったが、これからは定期的にパフォーマンスが悪い銘柄の入替などは必要はあるかなと。

 

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村

東京個別指導学院が減配、損切りの検討

今日は保有銘柄のうち、東京個別指導学院が決算で減益で減配予想。

 

東京個別指導学院は2023/1に優待廃止。

配当による利益還元に集中するといいながら、23/4に減配の発表。

ベネッセのTOBがあるかもと期待していたが、今回の決算でさらに4円の減配となってしまった。

配当は3年で26円→12円と最悪の減り具合。

現在は200株保有なので、年800円配当が減る計算になる。

 

結論から言うと、優待廃止から減配になった時点でTOB期待なのか株価が540円くらいで維持されてたので、その時点で売却するべきであった。

その後はベネッセのTOB発表時などに一時的に跳ね上がることはあったが、株価は基本右肩下がり。

 

今回の決算にあわせて社長や役員がベネッセ出身者に替わったのでいずれTOBで完全子会社もあり得るだろうが、このパターンで言うと安く買うために株価を上げてくることはなさそうで長期戦になりそうな予感がする。

 

東京個別指導学院は特定口座461円で100株、旧NISA口座590円で100株保有

2020/2の権利月から保有で、受け取った配当と優待の合計は18000円くらい。

何度か損出しもしているが、現在の評価損益は-18700円程度なのでまぁ微損といったところではある。

 

金持ち企業ではあるが不信感が半端なくなってしまったので、思い切って損切りして他の欲しい銘柄の購入資金にしてしまうかもしれない・・・

 

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ