月曜付けの配当が1銘柄分入金。
・三菱HCキャピタル 23372円
これで今年貰った配当は706601円と$352.44
売却益は税引きで+60万くらい。
あとはオリエンタル白石、NTT、SBIHD、2866、2868の配当が残っている。
配当は新NISAまで温存しようか考えていたが、結局は我慢できずに安い銘柄か欲しい銘柄を買ってしまっている・・・
今日も封筒が大量に着弾。
配当は3銘柄が入金。
・みずほリース 6614円
・ソフトバンク 618円
・四国銀行 3500円
合計 10732円
優待は2銘柄分が到着。
田辺工業
QUOカード500円分。
100株保有で年2回。
中央倉庫
QUOカード500円分。
100株保有で3月の権利月で1000円、9月の権利月で500円で年1500円。
他には、ここ数日欲しくなっていた「シンニッタン」へ251円で100株新規投資。
シンニッタンは自動車・トラック、建機向け部品、ゼネコン向け建築足場設備、エンジン運搬用パレットも製造している会社。
PBR0.36倍 PER8.4倍 配当利回りは4.37%で期末のみ。
株価はここ3年190~300円のレンジ。
業績は赤字の時もあるが、ここ10年は減配していない。
財務も悪くなく、117億の現預金がある。
と調べたつもりではあるが、これもぶっちゃけ雰囲気投資だったりする・・・
今日は大量の封筒爆弾が着弾。
今回は家族分が増えてる。
その中で優待は5銘柄。
BRHD
QUOカード500円分。
1年以上保有で年2回もらえたのだが、今回で廃止・・・
アサンテ
三菱UFJニコスのギフトカード1000円分。
100株保有で年2回もらえる。
QUOカード3000円分。
こちらは300株以上を6ヶ月以上保有。
来年は3年以上で5000円になる見込み。
VTHD
優待券×3名義分。
100株以上でもらえるレンタカーや新車・中古車購入割引、キーパー割引券など。
エクセディ
3000円分のギフトカタログ。
1年以上保有でもらえるが、ネットでの手続きとなる。
優待廃止が相次いでおり、今年も10銘柄近く被弾。
今後の銘柄の新規購入は優待ではなく、利回り重視になりそう。