安月給サラリーマンが年間配当150万を目指す日記

主に株とか家族とか趣味とか家とかDIYとか

ディ・アイ・システムが100株に到達。

今日は1株買いしていた銘柄が100株に到達。

 

4421 ディ・アイ・システム

通信、金融、官公庁向けのSI事業、IT教育事業などの会社。

財務に問題なく、時価総額30億ほどで10億ほど預金を持っている。

PBR1.98 PER12.9

3月9月権利月で配当は期末の9月のみ、配当利回りは2.58%

9月の権利月に100株保有で1000円分のQUOカードがもらえる。

優待もあわせた総合利回りは3.53%となる。

 

 

配当は2022年から右肩上がり。

IRBANKなどで確認したところ、2014年以降は減配もなし。

 

直近の業績を見ても問題はなく、増配余力もありそう。

 

過去5年チャートで見ると高値1000円台、ショックなどでの安値は600~800円台といったところで長期的にはあまり上昇してはいないように見える。

去年800円台だったころに欲しくなっていたが、実際に買い付け始めたのはマネックス証券に移行してから。

1株買いで買い続けて、平均取得額は997円と少し高め。

権利日以降に大きく下がるならナンピンして取得額を下げる。

 

四季報予想では業務拡大もあり、26.9の配当予想は34~36円となっている。

もし36円になった場合は配当利回り3.44%、総合利回りは4.39%となる。

 

今年はイントラストの四季報予想が当たったので、こちらも雰囲気でちょっと期待してみたいところではある・・・

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ