2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は午後から施主検査。 養生が全て外され見えるようになっていた。 とりあえず一つずつチェック。 キッチン 標準の浄水器内蔵シャワー水栓(左)とオプションのビルトイン浄水器(右) ビルトイン食洗機(深型) リビング パントリーから洗面所、風呂場 1…
もう9月の権利銘柄は配当落ちしか買えない。 というわけで、10月から12月権利日銘柄をこれから買うこととする。 12月までの持ち株と現在の配当利回りは以下のとおり。 10月ファースト住建 100株 3.25% 11月アステナHD 100株 2.8%サムティ 30株 3.62%TAKARA&C…
明日は建物の施主検査。 というわけで、やっとこドアの養生も取れた。 玄関ドアは三共アルミのファノーバ A21 オレンジチェリー。 CGと実際を比較してみると・・・・ なかなか主張が強い! もうちょっと平らなドアが良かったかも? しかし、慣れるのだろうか…
またまたまたまた、日経平均が上へ。 ニュースが出るたびor株価が動くたび激しく売買している人たちのせい? 楽天証券 ネオモバイル証券 全体の評価損益は 2198015円 まで増加。 9/24は結局1日で30万くらい増えた。 まさに往復びんた相場。 信用取引で迂闊に…
スマホのアプリで管理している年間配当は、現時点でこんな感じ。 月別。 独自の集計では年間配当は税引き後45万ちょい。 3月9月権利日の銘柄は多いが・・・ 次は6月12月権利日(3月9月入金)の銘柄を増やすべきか。 とりあえず各月10万くらい欲しい・・・
玄関のタイル貼りが完了。 タイルはLIXILのGRL-6という型番。 勢いで選んでしまったのだが、いいんじゃないだろうか? 電気工事も進行中。 リビングのエアコンコンセント。 TVアンテナ+コンセント、回線+コンセント。 玄関照明。 洋室のスイッチ。 火災報…
4日ぶりに現場を見に行ったら、TOTOのトイレと洗面台が付いていた。 トイレの機種は一体型便器でZJ2となる。 オプションで棚付き2連紙巻き器。3900円 さらにオプションで壁埋め込み収納。メーカー不明 7000円。 洗面台はオクターブ。標準装備。自動水栓とか…
うーん、恒大ショックとでもいうのか? ここ2日で結構なさがり。 楽天証券 ネオモバイル証券 全体の評価損益は 1879592円 まで減少。 最大から40万ちょい下がったことになる。 てっぺんで売っていれば・・・というのはアルアルだが、株をやっている目的は配…
条件達成 モーニングスター 100株 仮想通貨(暗号資産) 50XRPケーズHD 100株 優待券 1000円×1枚TOKAIHD 300株 LIBMO 6ヶ月5100円割引稲畑産業 400株 QUOカード3000円(300株以上、6ヶ月以上保有)ヤマダHD 100株 優待券 1000円×2枚ティーガイア 300株 QUOカー…
先週は日経平均の高値を付けた後は上がったり下がったり。 また停滞か?と思わせて一方的にどちらかに動くのか。 また下ならワンパターンすぎ・・・ ちなみに評価損益は、 楽天証券 ネオモバイル証券 含み益の合計は 2263669円 となる。 最大のときよりは少…
ローコスト住宅あるあるなのかな? 廊下にある階段下の部分の収納でやってしまったようだ。 1階の廊下に階段下のスペースを利用した収納があるのだが・・・・ 今日初めて開けてみたら、実際の収納部分は扉の高さの6割くらい? 上の部分は扉の向こうはすぐに…
日経平均は今日も続伸。 ここ2日の含み益が益々増えた。 楽天証券 ネオモバイル証券 全体の含み益は 2344566円 となる。 含み益が先月の倍以上になった。 しかし、どこまでいくのだろうか? ちなみに楽天証券で見れる資産の推移。2020年1月以降はこんな感じ …
キッチンはタカラスタンダードのグランディア オプションで浄水器と食器洗い乾燥機を付けた。 浄水器はアンダーシンクタイプとなる。 まだ養生を外せないが、こんな感じ。 型式は TJS-SUI-SU 中身は三菱レイヨン製 費用は税込み38500円と、同メーカーの据え…
上棟して最初の頃に設置が完了していたユニットバス。 タカラスタンダードのリラクシア。 給湯器などはまだ付いていない。 カウンターを付けてしまったが、いらなかったかも・・・ 標準プランで浴室乾燥機付き。あまりつかわないかもしれないけど。
洗面台を設置する場所の壁にオプションでキッチンパネルを装着。 費用は12000円。 洗面台の横の壁には水はねするし、歯磨きの飛沫?も飛ぶだろうし、汚れるだろうという判断から。 調べて見ると、洗面台横にキッチンパネルを付ける家は結構多いらしい。 掃除…
先日はエアコンの業者に設置場所の調査に入ってもらった。 ダイキン製のエアコンをちゃんと付けて欲しかったので、ダイキンプロショップで手配。 今回はあまり予算が無いので、2台だけの予定にした。 設置場所の壁は 1Fリビング (14畳タイプ) 2F 寝室or仕…
米株は下がったが、9/10も含み益が伸びてた。 楽天証券 ネオモバイル証券 含み益の合計は 2163366円 1日で10万以上増えた。 ネオモバで配当以上に上がった株を売却して未だに高配当の株をコツコツ買い増ししているが・・・安く買えなくなりそう。 うーむ、日…
壁紙施工中で中に積極的に入れない・・・ というわけで、直前に写真を取った収納場所。 棚が付いてきた。 キッチン横パントリー パントリーの背面にある階段下収納 1F寝室の収納 2F寝室収納 2F子供部屋収納 玄関収納に扉が付いた 2F納戸 やっぱり収納付けす…
昨日9/8に含み益が久々に200万突破。 今日は4000円ほどの減。 もしかすると、200万超えはまたしばらくないかもしれないので記録しておく。 楽天証券 ネオモバイル証券 含み益の合計は 2049203円 200万を超えるのは3月以来かなと。 3月の含み益は最大250万く…
最近の取引は・ネオモバの銘柄整理 集め損なって上がって買いづらくなった株は売却。・ENEOSHDHD 楽天証券とネオモバで買い増し 合計 1828株・ネオモバでイオンモールを買い始め。 銘柄についてはここ最近3銘柄が急騰・クリヤマHD・中本パックス・VTHD他にも…
リビング階段もできてた。 冷暖房の効率が悪くなるのでドアを装着。 これは「ハイドア」というもの。 どうかとは思ったら、実際に見てみるとしっくりきててなかなかよい。 ドアや玄関、床などの建具メーカーはウッドワン。 家を建てるまでよく知らないメーカ…
マイホームだが、キッチンができてた。 キッチンはタカラスタンダードのグランディア。 養生されているのでよくは見えないが・・・ オプションで食洗機(深型)とビルトイン浄水器が付く。 メーカーオプションの食器棚。名称はトールユニット。 幅90cmタイプ…
2021年9月5日までの年間配当金受け取り記録。 日本株 211307円 米株 $62.31 株主優待 40000円相当 米株は1$=109円として、6800円相当だとして、 合計 258000円くらいかな。 配当の受け取りは、 2019年は47000円 2020年は207000円 コロナショックで値上がり…
とりあえず現時点の記録を残しておこう。 楽天証券 ネオモバイル証券 まぁ安定して配当と優待が出てくれればいいんだけど。 その上での下落なら配当金や収入で買い増し。 上がって利回りが悪くなると・・・買いづらい。 しかし、年末から来年までにはどーな…
今日は菅首相の辞任発表で株価が急騰。 持ち株のNTTが最高値更新、KDDIも急上昇。 今週は他に ・VTHD ・クリヤマHD ・中本パックス などが急上昇。 他の銘柄も持ち直した。 現時点での楽天証券とネオモバの含み益の合計は 1741739円 となった。 最近までの含…
5月から始まったマイホームの建築。 大工工事はそろそろ終わりかなという感じ。 なんというか、収納が多い、多く付けすぎた・・・ 玄関収納(下駄箱とは別) 1Fキッチン横のパントリー。 2Fはトイレを付けず、そのまま収納にした。 他に階段下を利用した収納…