今日は思い切って損出しをやってみた。
といっても面倒くさいので、売ってすぐに買い戻して損失の半分だけを減らしてみる。
楽天証券は
・新東工業 100株
・ケーズHD 100株
・ティーガイア 300株
それぞれ含み損を半額まで圧縮して、合計5万ほどの損出し。
ネオモバは
・BRHD
・三谷産業
ネオモバの平均取得株価は新たに取得した金額となった。
楽天証券とは少し違うのだろうか?
とりあえず、ネオモバでも5万ほどの損出し。
楽天証券とネオモバで合計10万、計算では2万ほど税金が返ってくるはず。
ちなみにネオモバは月220円で50万まで取引手数料は固定なのだが、うっかりして今月の約定代金が50万を超えてしまった。
これで今月の手数料が1100円にアップ。
仕方ないので、他の銘柄の損出しも積極的にやっていきたい・・・