サラリーマン兼業投資家モドキの年間配当100万を目指す日記

主に株とか家族とか趣味とか家とかDIYとか

2022年5月までの含み益の推移

含み益の記録を始めてから今までの推移をまとめてみる。

 

2020年4月のコロナショック時は-200万くらい。

残念なことに記録は取っていない・・・

プラスに転じたのは2020年10月か11月だったかなと。

 

2021年3月は夢真HDの合併前の高騰、直近では原油の高騰や通信株の上昇などの影響で上昇している。

今後はどうなるかな。

 

2021/1/10   +476736円
2021/2/8     +1075134円
2021/3/7     +1766991円
2021/3/13   +1892418円
2021/3/21   +2366035円
2021/4/7     +1414630円
2021/4/15   +1328566円
2021/4/29   +1063363円
2021/5/8     +1345666円
2021/5/15   +1282687円
2021/5/23   +1260059円
2021/5/30   +1360181円
2021/6/25   +1445158円
2021/7/25   +1151052円
2021/8/28   +1245475円
2021/9/3     +1741739円
2021/9/5     +1738637円
2021/9/9     +2049203円
2021/9/12   +2163366円
2021/9/14   +2344566円
2021/9/19   +2263669円
2021/9/22   +1879592円
2021/9/25   +2198015円
2021/10/2   +1780968円
2021/10/6   +1937591円
2021/10/15 +2060207円
2021/11/3   +2015535円
2021/11/9   +1890086円
2021/11/23 +1724400円
2021/12/16 +1847458円
2021/12/31 +1832653円
2022/1/5     +2088340円
2022/1/12   +2315179円
2022/1/30   +1885133円
2022/2/7     +2450548円
2022/2/18   +2522243円
2022/3/3     +2419035円
2022/3/9     +1732069円
2022/3/18   +2486240円
2022/3/22   +2882439円
2022/3/29   +3174917円
2022/4/17   +2872380円
2022/5/3     +3049408円
2022/5/7     +3316002円

含み益の記録(2022年5月7日現在)

5/6は含み益が過去最大を更新したので記録でも。

 

楽天証券

 

ネオモバイル証券

 

マネックス証券

 

含み益の合計は+3316002円となる。

 

今までの売却益と配当(6月までに受領予定分含む)で合計+180万くらい。

現時点で全ての株式を売却したとしたら、+510万くらいの利益となる。

 

ツイッターなどでは大暴落が来ると言われ続けているが、MyPFは上下しながらも最高を更新し続けている。

 

配当を貰い続けるために、倒産や業績の急速悪化がないかぎりは保有は続けようと思うが・・・悩むところ。

 

ヤマダHD 配当18円維持と23.9%の自社株買い

今日はヤマダ電機の決算。

 

株たんニュースによると微妙な決算に見えるが、コロナショック前と比較するとそんなに悪くない。

配当は去年と同じ18円を維持。来期は相変わらず未定で。

 

さらに、発行済み株式総数(自己株式を除く)に対して23.9%の自社株買いが発表された。

https://www.yamada-holdings.jp/ir/press/2022/220506_1.pdf

これは正直ビッグサプライズとなる。

23.9%を買うのだから20%相当上昇するように思われるが、いろいろな条件が重なればさらに株価が上昇する可能性もある。

 

ヤマダHDは平均416円で600株保有

現時点で15000円の含み損。

業績がそんなに悪くなく、配当も問題無いとは思っていたが1000株まで買う勇気がなかった。

まぁ、逆のパターンもあったりするのでこれでヨシとする。

 

PTSは430円を超えており、過去の経験からすると500~700円もあるかもしれない。

 

 

含み益の記録(2022年5月3日現在)

5月に入ったので含み益の記録でも。

 

楽天証券

 

ネオモバイル証券

 

マネックス証券

 

含み益の合計は+3049408円となる。

 

含み益は先日再び300万を超えて315万まで上昇したあと、300万前後をいったりきたり。

 

ネオモバでは含み損になってナンピンしていたニッケなどの銘柄が含み益になったので、ナンピン分を売却してもっと配当が高い銘柄に入れ替え。

楽天証券では関西電力を売却した分で、ヒューリックを100株購入。

ヒューリックはネオモバ分とあわせて233株となり、優待権利獲得まであと67株となった。

 

現在の年間配当予想は58万まで到達。

よほどの減配などがなければ、今年中に60万に到達するのは確実か。

 

 

 

 

 

 

 

2022年4月の配当など

2022年4月の配当金の合計は 64円と$22.96 となった。

4月付けで入金された銘柄は以下のとおり。

 

日本株 不二電機工業

米株 PPL,JEPI,SDIV,SRET,BCE,QYLD,XYLD

 

米株はそこそこだが、日本株が少ない・・・・

というわけで、1,7月権利日の積水ハウスをネオモバで買い始めている。

 

2022年の配当の合計は 66413円と$100.09

売却益の通算は税引きで14万ほどとなる。

 

相場としては相変わらず荒れているが、配当だけはこれからも確実に出て欲しい・・・

エクセディが増配

今日は休日だが、エクセディの決算が発表された。

 

こちらも好決算で期末配当を50円に増額(年間90円)、来期も減益予想となるものの90円の配当維持となった。

コロナショック前は90円の配当だったが、一時は60円に減配されていたので元に戻った形となる。

 

エクセディはコロナショックの年にNISA口座 1265円で100株取得。

特定口座でも100株ほど持っていたものの、1300円付近で売却してしまいちょっと後悔している・・・

 

取得額での配当利回りは7.11%

優待のカタログギフト3000円分を含めた総合利回りは9.49%となる。

 

4/28の終値1552円でも利回り5.8%

総合でも7.73%となり、この先も業績が安定するのであればガチホしたいところでもある。

 

 

あしたでんきからENEOSでんきへの乗り換え

4/27に在宅勤務をしながら私用のメールを見てたら衝撃的な題名が。

 

あしたでんきは2019年くらいから切り替えた新電力で、東京電力の子会社。

基本料金0円で1kwhあたり26円という料金プラン。

 

原油の高騰などでサービスを終了する新電力会社が多かったのだが、まさかあしたでんきまで終了するとは思わなかった。

 

慌てて次の電力会社探し。

最悪は東京電力へ戻ることも考えたが、ENEOSでんきを契約してみた。

基本料は東電と変わらないが、従量料金はちょっと安い。

 

新電力の会社は自分のイメージだと、余った電力を電力会社などから安く買って高く売る。いわゆる転売。

転売するには仕入れをなるべく安くできないと不可。

これから燃料費高騰が続けばほとんど生き残れないだろう。

 

ENEOSやガス会社などは燃料などを精製する際に、そのエネルギーで発電できる施設を持っている。

なので、販売するだけの新電力会社よりはマシかという程度の判断。

 

できるだけサービスを続けて欲しいものだが、どうなるだろうか・・・

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ